OhmyNews批判:[ビール、「まじりっけなし」のまやかし]はダメ記事だ

今日もはてブられたい一心で記事を書く。


OhmyNewsの記事がどーよ、っていう話ははてブ界隈でも盛り上がっているみたい。
mumurブルログ:オーマイニュース人気ナンバー1の記事に、「釣り」疑惑と、OhmyNews:2ちゃんねらーに釣られたオーマイニュース編集部ホッテントリでうらやましい。


俺もはてブられたいだけで文章を書いているわけで、人様が文章を書く動機についてどうこう言える立場ではぜんぜんないのだけど、匿名性に甘んじて言っちゃうと、OhmyNewsの記事は全体的に質が低い。
OhmyNewsという媒体の特殊な現在の国内における特殊な存在であるための話題性に乗じて記事を書くことで、自分の実名のバリューをあげられたらいいななんて思っている、軽い気持ちの「ジャーナリズム」であると思う。



俺がなんじゃこら、と思ったのは、山中登志子さんという方がお書きになったビール、「まじりっけなし」のまやかし と言う記事。
大きいものを批判しとけばOK、当然だと思われているものを覆せばOKの、軽い気持ちの「ジャーナリズム」であると思う。


記事の概要は冒頭の数行に表れている。

本場・ドイツでは、原料が麦芽とホップ以外のものは、ビールではない。一方、日本は屑米、とうもろこし、コーンスターチなど様々な「副原料」の添加を許し、日本人好みの商品が続々、発売されてきた。さらに、マスコミが示し合わせたように「第3のビール」と持ち上げ販促協力する擬似飲料まで含めると、本場基準でビールと呼べるものは、ヱビス(サッポロ)、モルツ(サントリー)など数えるほどしかなく、数量ベースでは、なんと全体の5%程度しかないことが分かった。

ビールの本場遥かドイツの基準に照らし合わせると、なんと!!日本のビールは5%しか本物ではないということを、無知な国民に知らしめることで、ビール会社の悪行を暴いたというのがこの記事であると俺は思う。



さて、突然自己紹介になるが俺はビールが好きだ。毎日のように、ビールを楽しんでいる。
ビールは非常に幅の広い飲み物で、世界のビールを飲もうと思ったら、1年あっても足りない。
食べ物や飲み物というのは、生活に密着するものであり、また世界中どこの人にとっても長年積み重ねてきた歴史があり、ビールは世界中で愛飲され、世界中でいろんなスタイルをとっていると認識している。


そんな素人ビールファンの俺から見てもおかしいだろってところをピックアップしてみる。

本場・ドイツでは、

頭の言葉から否定してなんだけど、なんでドイツが基準なんだろう。
答えは純粋令があるから。つまり記事を「純粋令に定められた麦芽とホップのビールが本物で、日本のビールはほとんど偽物」というふうにしたいからである。

ビールの発祥はメソポタミア文明、とかいわれるからドイツにだけ直接つながるってことはありえない。

世界のビール消費量で言えば、中国が一番だ。参考リンクKIRIN人口の力は圧倒的なのだ。
人口じゃなくて一人当たりの消費量で言えば、チェコだと言う。2位はアイルランド、3位にドイツ。

ああそうか、確かにドイツは本場だ。一人当たり消費量で3位だもの。

そのようになにかで上位ならば本場といえるのであれば、おそらく国内で生産されるビールの種類が400以上で世界一のベルギーもビールの本場と言えるだろう。
純粋令に従えば、ベルギーのビールはまったくもって、純粋でない。
ベルギービールのなかでは日本でもっともメジャーであろうものにヒューガルデンホワイトがあるが、コリアンダーオレンジピールが入っている。
純粋令的にはアウトもアウトだけども、大変香ばしくて旨いビールだ。


さらに、マスコミが示し合わせたように「第3のビール」と持ち上げ販促協力する擬似飲料まで含めると、本場基準でビールと呼べるものは、ヱビス(サッポロ)、モルツ(サントリー)など数えるほどしかなく、数量ベースでは、なんと全体の5%程度しかないことが分かった。

マスコミが第3のビールと呼ぶことには、ビール業界は肯定的ではなかったはずだ。
サッポロビールドラフトワンについて、第3のビールと呼ばないでと新聞広告をしてまで呼びかけていた。
それを販促協力をしたとかわけのわからんことを言って、純粋令に基づいたビールの比率を下げようと言うのは、記者様の書いた記事としては乱暴に過ぎるだろう。


香辛料、果実、香草ではなく、ビールにこんなに多くの副原料を許しているのは、日本くらいと言われている。だが、それが主流となり、日本では街中で、こういった副原料入りビールしか選べないことが多い。本物を飲めないのだ。

香辛料、果実、香草であればいいということだろうか。
なぜこうりゃんやばれいしょがいけないのか、そこを語らないのはおかしい。


そしてこの後、驚きのフレーズ、

(続きはMyNewsJapanで)

とくる。MyNewsJapanというのは、OhmyNewsと同様に一般人が記者として記事を提供するサイト。
会員になるには1,890円/月ということなので、ド貧乏の俺は続きを読めない。

ここにきて、批判の対象はMyNewsJapanだったのかな、なんてことが頭をよぎるが、こんな尻切れトンボな記事を載せるOhmyNewsを批判したいところもあるので、タイトルは書き始めたときのまま。
残念ながら、俺の批判も尻切れトンボ。なんだこりゃ。


市民メディアは精神としてはよいものだと思うが、記事を書く人はもっと心して書いて欲しい。
こんな穴だらけのむかつく記事を書くくらいなら、申し訳ないが、ないほうがいい。
自分の持って行きたい方向に無理して持っていきすぎだ。
山中登志子さんは、コメントがあれば是非いただきたいと思う。
こちらは匿名、いつ逃げ出すかわからないが。



追記
おとなり日記にあるid:ucc:20060828で同テーマ発見。
勝手に親近感。

驚価格!W-ZERO3[es]で使える激安miniSDの動作報告

今日もはてブられたい一心でエントリを書く。
W-ZERO3[es]ネタは、俺の見込みと違って意外とまったく需要がなく、これまで一度もはてブられず。
はてブられたい一心で書いた記事で、セルフブクマで1userだけってのは、俺の心を静かに、しっかりと挫く。
でも今日もW-ZERO3[es]ネタ。
もし役に立ったら、礼はいらない。はてブってくれ。


なんてことを書いていたらid:naoyaタンはカレーを作りましたid:naoya:20060824:1156390714でホッテントリだぜ?
なんだよ!カレーくらい俺だって書けるぜ!なんて思ったけれど、やっぱりなんてことない文章もトントン素敵。

冒頭の

餃子とカレーとハンバーグは自分で作るのが一番うまい。

なんて、素敵なこというわぁ、って感心&共感。
俺は家でできる料理なら、たいてい自分で作るのが一番うまいと思う。

はてブられたい家の今日の夕食にでた水菜とじゃこのサラダ一つ作るにも、水菜のしゃっきり加減、切る大きさから、じゃこの固さ、ゴマかけてみたりチーズのっけてみたり…と、料理は細かいこだわりポイントにあふれているからだ。
ちなみに餃子なら蓮根を入れたいけど、外でそんなものに出会うことはない。




さて、今日のエントリはW-ZERO3[es]でばっちり快適に動く激安miniSDの話。

楽天で買いました。ここ。
Transcend*1miniSD 1GBです。
21日に頼んで、今朝とどいたから結構早いですね。

気になるお値段は3,190円。
送料は500円。

安いminiSDは動かなかったりするケースがすると聞きますが、しっかり動きましたよーというご報告です。
迷ってる方は参考にしていただけると嬉しいっす。*2



というわけで、ビルコレさん、新色のニンテンドーDS Lite欲しい!

*1:トランセンドと読みます

*2:お礼にはてブって。

Gmailが招待なしで利用可能に&不在応答機能がつきました。

GIGAZINEにもすでに記事がありますが、これまで利用者からの招待メールがないと利用できなかったGmailが、招待なしで利用可能になりました。
俺はYahoo!Livedoor、gooのWebメールをそれぞれメインにしていた時期がありましたが、Gmailがもっとも使いやすいののでオススメです。


気づいたら、Gmailに新機能「不在応答」がついたので、そのレビュー。


Gmailの設定画面の解説によると、こういうことです。

受信したメッセージに自動返信します。 複数のメッセージを送信した相手には、自動返信を 4 日に 1 回送信します。


早速、Gmailの不在応答を有効にしてテストしてみました。

  1. Gmailのログイン後の画面で、右上の設定をクリック
  2. 全般タブの下のほうにある、不在応答のところで、「不在応答を有効にする」にチェック。件名とメッセージを入れる。連絡先リストのメンバーにのみ返信するにもチェックを入れておくと、Gmailのアドレス帳である連絡先リストにないアドレスからのメッセージには不在応答しません。メルマガなどとっている場合は必須でしょう。
  3. 「変更を保存」をクリック。


これだけです。
実際に他のアカウントでメーラからメールを送ってみると、ほとんどタイムラグなしに不在応答メールが帰ってきました。

こんな感じ↓

時間の表示がおかしいのがなんでかわかりません。
送ったメールには、23日の14:03:31 +0900て書いてあるのですが、帰ってきたメールは22日の22:05:00 -0700となってました。


ちなみに解除のときはもっとかんたん。
不在応答を設定していると、Gmailのログイン後画面の一番上に今すぐ終了という文字が出てくるのでそれをクリックするだけです。


関連リンク
Gmail: ヘルプセンター-自動不在応答を設定するにはどうすればよいですか。

Gmailの解説は、Gmail Maniacsが見やすく充実しているので、いまさら書いてもはてブられないので書きません。
Gmail Maniacsを見に行きましょう。

Amazonの教養新書フェアではハルヒを熱烈支援らしいですよ。

Amazon様では、現在教養新書フェアというのをやってます。

このラインナップがナニコレ????という感じで面白いですね、という話。

Amazonのトップページから教養新書フェアのページに入ると、若者殺しの時代が一番、ウェブ進化論が2番で、順番はさておき、まあ納得のいくセレクトです。

でもその下に見えるのが、ブレイブストーリーなあたりから様子がおかしくなっていきます。


んー、知らない新書に会えると思ったのになーなんてことを考えつつ、2ページ目に行くとそこはラノベパラダイス。
ゼロの使い魔涼宮ハルヒで埋め尽くされています。

なんだこれは。

ラノベをぜんぜん否定するものじゃないですが、教養新書フェアなんて銘打つなら、自分とこの本の分類で自動的に分けるんじゃなくて、人の手で選ぶなりしてまともなコンテンツを作ってもらえれば幸せなんだけどな。

キーボードショートカットを使いこなす(Opera応用編)未完成

この記事は未完成です!

W-ZERO3[es]Operaでの、キーボードショートカットについての解説記事の第2回です。
前回は、初期設定のまま使える基本的なものを書きました。
まだの方は、まずは前回分からご覧ください。

今回は、設定ファイルを編集することで、自分の好きなキーボードショートカットを追加する方法です。

W-ZERO3[es]Operaの設定ファイルのファイル名は、input.ini。
\Application Data\Operaにあります。
PCから見ている場合は、隠しファイルを表示する設定*1にしないと見えないかもしれません。

このファイルを、PCにコピーして編集します。*2
input.iniファイルがおかしいと、Operaが起動できなくなったりもするようなので、いつでも初期状態に戻せるようにバックアップを取っておくことをオススメします。

キーボードや数字キーからの操作はinput.iniファイルの下のほう(初期状態で72行目から)にある、[WinCE Application]を編集することで実現します。
初期状態はこうなっていますね。

[WinCE Application]
1 = Open url
5 = Toggle images
8 = Cycle to next window
0 = Show Help
9 = Show window list
;* is mapped as F8
F8 = Enter fullscreen | Leave fullscreen
;# is mapped as F9
F9 = Enable mediumscreen mode | Disable mediumscreen mode

見てみると、前回の記事で見た初期設定がそのまま書いてあることがわかります。
割り当てたいキーを左に書いて=で機能名とつなぐだけです。
どんな機能があるかは、一覧があればいいのですが、これがどこにあるのか俺にはわかりません。
また、PCのWindowsでショートカットキーと言えば、Ctrl+S(保存)のように、CtrlやAltなどのキーとの組み合わせによるものが一般的ですが、キーの組み合わせもできないようです。

開いてキーボードでの使用をメイン、閉じて数字キーによる片手の使用もしやすいような割り当てを考えて見ました。
*3

結論としては、こんな感じが使いやすいのではないかと。

[WinCE Application]
;キーボードの設定(タブ切り替えは2,3で。)
d = Add to bookmarks
f = Find
w = Close page
q = back
p = forward
r = forward
o = Open url
e = Page up
s = Page down
BackSpace = back

;数字キーの設定
1 = Open url
2 = Cycle to previous window
3 = Cycle to next window
4 = Page up
5 = Page down
6 = Close page
7 = Go to start
8 = Go to end
9 = Show window list
0 = Add to bookmarks
* =back
# =forward

早速、ファイルをW-ZERO3[es]に上書きしてテスト!してみたのですが、これがうまく動きません。
予測変換のウインドウが出てきたり、まったく反応がなかったり。

解決すべき課題は、いまのところ俺がわかる範囲で2つ。

  1. 予測変換機能を無効にするにはどうしたらいいのか。
  2. Add to bookmarksはどうやらこのソフトでは動かないみたい。お気に入りに追加する操作が欲しいけど、代替策はないのか。


こういう状態なのですが、しばらく時間がなくなるので課題をはてなのみなさんにぶん投げておいて、また俺の時間があるときに続きを書くことにします。

*1:エクスプローラでツール→フォルダオプション→表示タブ→すべてのファイルとフォルダを表示するにチェック

*2:W-ZERO3[es]単独での編集も可能です。テキストエディタが必要なのでインストールしましょう。俺は、作者の方に感謝しながら〇号テキストエディタを使わせてもらっています。

*3:このコンテンツはネット上でinput.iniファイルの編集について、情報を提供されている方のおかげでかけています。特に[http://dawnpurple.blog25.fc2.com/blog-entry-421.html:title=モバイルつれづれ日記 [es]Operaで快適片手ブラウジング♪]、W-ZERO3 : Operaのinput.ini設定変更Opera7 All Action in Japanese - Opera-PukiWikiPlus!に感謝です。ありがとうございます。

キーボードショートカットを使いこなす(Opera基本編)


      • -

W-ZERO3[es]にはQWERTY配列のキーボードがついているので、せっかくならばキーボードショートカット*1でサクサクいきたいところですよね。
というわけで、Operaのキーボード操作についてのまとめです。
まずは基本編、初期設定のままで使えるキーボードショートカット。

詳しくは下のほうに。

URLを打ち込むときは、アドレスバーをスタイラスでタップするのが普通ですが、そのためにスタイラスを取り出すのは面倒です。
指タップだと、指の太さに対してアドレスバーが細すぎてうまくいかなくていらいらします。

そんなときは、キーボードから半角入力で1を押すと、URL入力欄に移ることができます。

1を押すだけで


URL入力欄に移動。




アドレスを打ち込んで、Enter



ページが表示されます。

タブの切り替えもスタイラスや指でのタップは、面倒で難しい。
だからキーボードでやりましょう。8を押すだけです。

真ん中にタブがある状態から、8を押して、



右のタブへ。

簡単だけど、すげー便利ですよね。

タブをたくさん開くと、タブの切り替えも面倒になります。
そこで、タブ一覧の表示。

これは9を押すだけです。
こんな感じの画面が出ます。

上下で選んで、OKを押すと、そのタブに移動します。
ちなみにOKはFn+Enter。

      • -

初期設定で使えるらしいものは、他に2つあるのですが、よくわからないのと、あまり使わなそうという理由から簡単に。

  • ヘルプの表示⇒[0を押す]

ヘルプを表示します。
でも、このヘルプはあんまり使う気がしない。

  • Toggle images⇒[5を押す]

設定ファイルには5を押すとToggle imagesと書いてあるのですが、正直言って何がおきてるのかわかりません。
むしろ誰か教えてください。

      • -

これだけじゃまだまだ足りないですよね。
タブを閉じる、とか戻るくらいは欲しいところ。

次回はこのほかのショートカットキーについてまとめます。

*1:スタイラスによるタップではなく、キーボードで操作するので指の動きが少なくてOK

ただもうはてブられたくて。

毎日毎日、引き寄せられるようにホッテントリをチェックする俺。
集中して仕事をしていたはずが、気づいたらはてブを隅々までチェックしてる俺。
そう、気づいたらはてブ開いてる。
Hatebu Addictionでも80%超えてた。*1


そんな、はてブにとり憑かれつつも楽しい俺のインターネットライフ。
でも、何か物足りない。

毎日上位に並ぶサイトが、ものすごく、うらやましい。

俺も自分の文章で注目を浴びたい。

なれるならGigazine*2になりたい。
注目されたい。コメントされたい。ムキィ。

正直、ネガティブコメントでも何でもいい。
注目してくれ!!



そんな気持ちではてブられたいは始まりました。*3
とりあえず、目指せ3usersを目標に、「役に立つ記事ではてブられ」を目指します。

お願いだからあなたのはてブに俺を入れてくれ!
これからは、誰かの役に立つ記事をときどきアップしていきます。


追記
お、目標の3users達成!!
2getのid:debedebeさん、初めてのはてブられ、感動しました。ありがとう。
3getのid:sweetloveさん、こんな浅ましいコンテンツですが、滑り込んでいただいてありがとう。

*1:会社のパソコンで。家のパソコン入れたら95%はチェックしてると思う。

*2:1日5更新くらいして、書かれた記事のすべてがはてブられ、ホッテントリを独占しまくる情報サイト

*3:将来的にはAdsenseで…なんて妄想ももちろんあるけどさ。